歴史好き主婦の備忘録

アラフィフになり、急に歴史が好きになりました。

人類最古の文字

またまたNHK 高校講座から。

 

ホモサピエンスは15万年以上あるのに、

文字は5000年前から!

日本では縄文時代の終わりくらいですね。

 

でました!くさびがた文字。

粘土板に植物の茎などで刻まれてたんですよね。

これ、「本好きの下剋上」でマインが作ろうとしてたやつですね。

 

石を割る道具の「楔」に似ていることから、

楔形文字と呼ばれています

 

メソポタミア文明が起こったところで作られました。

 

ペルシャ湾からそそぐ

チグリス・ユーフラテス川

メソポタミアとは、「川の間」という意味だそうです。

 

 

藁などを土と混ぜて乾燥させた「日干し煉瓦」で、↑上記のような大きな神殿を作ったと言われてます

 

灌漑で 川の水を農地に送り、

小麦を生産していたようです。

 

おっ!これは、前回ブログで記事にしたやつですね。

naomusu703.hatenadiary.com

 

小麦は、主食のほか、

交易の道具となりました。

 

この大事な小麦を管理・記録するために「くさびがた文字」が使われたのですね。

 

↓このブログを書くもととなったNHK講座

www2.nhk.or.jp