歴史好き主婦の備忘録

アラフィフになり、急に歴史が好きになりました。

NHK高校講座~世界史より パスタと産業革命

<パスタの歴史>

パスタの原料は小麦粉。

 

小麦はもともと

「東地中海沿岸に自生していた」

 

約1万年前、古代メソポタミアで栽培開始。

 

そんで、

エジプト、ギリシャ、ローマへ栽培が広まっていった。

 

 

中世イタリア(11世紀~12世紀)で

ロングパスタ(スパゲッティみたいなの)が登場。

 

アラブ人が保存食として食べていたのを、シチリア島に伝えられたらしい。

 

アラブ人が乾燥させたパスタを考えたらしいですが、

意外ですね。イタリア人かと思いましたよ。

 

当時、アラブ人は地中海を介してヨーロッパと盛んに交易をしていました。

 

確かに、地中海の中継地としてシチリアありますね。。

(長靴を蹴った島みたいなやつ)

 

そして、ふりそそぐ太陽、強い海風。

パスタを乾燥させるのにシチリアは最適だったのです。

 

また、ナポリにパスタが伝わると、

ところてんの要領でできる圧搾機が開発され、生産性が爆上がり。

 

圧搾機の出口を様々な形にすることで、パスタのバリエーションが増えていったそう。

 

こうして、パスタはナポリの特産となり、

船乗りたちの常備食となっていく。

 

そして時代は15世紀。

でました。

大航海時代の幕開け。

 

それまでヨーロッパになかった野菜(ジャガイモ・トウモロコシ)などがもたらされるように。

 

中でもトマト!

 

ナポリの人は、南米などを原産としてこの「トマト」でソースを作りました!

 

18世紀後半、

「パスタ」と「トマトソース」の劇的なマッチング!!

大ヒット!!

 

18世紀後半は、イギリスで産業革命がおこなわれ、

少しおくれてイタリアにも伝わり

(蒸気などの)機械化でパスタが超大量生産できるようになりました!!

パスタはとてもお安い値段で買えるように^^

 

貧しい人でも食べれるようになり、国民食へとなっていったのです。

→そして、世界へもパスタが広まっていったそうです。

 

www2.nhk.or.jp

 

↑これをみて、まとめてみました。

 

歴史、面白いw